保険診療について
guide後藤歯科クリニックでは、以下の項目を中心に歯科全般の診療を行っております。
必要に応じて専門医療機関へのご紹介もさせていただきますので、気になることがございましたら何でもお気軽にご相談ください。
矯正、ホワイトニング、インプラント、
保険適用外の被せ物・詰め物・義歯・マウスガードなどにつきましては、
自由診療についてのページをご覧ください。
「痛い」「怖い」とさようなら…
会話をしながら、あなたのペースで進めましょう。
できるだけ、削らない治療をこころがけています。
むし歯に対する治療は基本的にむし歯の部分を削って、詰め物やかぶせ物で修復しますが、初期むし歯および早期のコントロール可能なむし歯の場合は、歯ブラシ指導を受けて頂き、フッ素塗布やシーラント(むし歯予防の材料)等を用いてなるべく削らない治療をこころがけています。
保険適用と保険適用外(ゴールド・セラミック・ラミネートベニア等)がございます。
お気軽にご相談ください。
歯周病は自覚症状がほとんど無く、知らず知らずの内に重度の歯周病になり歯が抜けてしまうこともあります。 歯周病が歯を失う原因の第一位です。又、歯周病菌が、糖尿病や心臓病などの内科的疾患を悪化させるとも言われています。
治療に際しては、歯科医師のみならず、歯科衛生士が歯周治療の一部を担当し、治療開始から、メンテナンスケアまで対応しております。
患者様がご自身の歯でおいしく食事をしていただくために、定期検診やメンテナンス等、治療が終わったあとのサポートにも力を入れています。
成長と共にお子さまの口内環境も
どんどん変化していきます。
お子さまの歯の健康を共に守りましょう。
乳歯の生え始めから永久歯に生え替わる大切な時期に起こる、むし歯や歯周病などの問題を未然に防ぎながら、成長に合わせた最善の治療や予防プログラムによるお口の健康管理を行います。
むし歯の予防、治療のみならず、小児に頻繁に起こる転倒による外傷(唇や舌のけがや、歯の脱臼、脱落、破折等)に対する治療も行っております。
また、歯並びや噛合せ等の口腔育成のほか、妊娠中のお母様には出産後のお子様に対する口腔衛生指導も行っております。
分からない事やご質問等がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
スポーツ活動されているすべての方へ、
歯科医としてサポート出来ることがあります。
マウスガードなどお気軽にご相談ください。
院長 後藤勝利は日本サッカー協会により推薦を頂き、日本スポーツ協会と日本歯科医師会に選出され、世界に通用するスポーツデンティストになるべく研究と勉強を続けています。
スポーツ歯科診療においては、長年プロサッカーチームの歯科担当医を務めながら、様々な種目のアスリートやスポーツ選手の歯科・口腔領域の負傷予防と外傷診断、口腔領域のスポーツ事故が起こった時の応急処置や治療、マウスガード作製による外傷予防、デンタルチェックやむし歯等一般的な歯科疾患の治療を行い、選手が最高の結果を出せる様口腔内の状態を整える事を主な役割としています。
又、アスリートだけでなく、幼児から高齢者に至るまで生涯を通じた健全なスポーツ活動を通して健康増進のお手伝いをする事もスポーツ歯科診療の重要な役割としています。
院長は2002年より長年プロサッカーチームの歯科担当医として従事しており、関東のJリーグ選手や海外で活躍する選手のサポートも行っています。又、担当する選手がワールドカップ出場の際はマウスガード等の作製を依頼されることもあります。今後は更なる技術と情報を習得し、担当する国内外のサッカー選手のパフォーマンス向上と、日本サッカーの発展の為に少しでも貢献できるよう切磋琢磨致します。
幼児から高齢者まで、近年、スポーツを楽しむ方が増えています。健康増進や趣味、部活動などスポーツをされる目的も様々です。
当院では、プロアスリートだけではなく、スポーツを楽しむ一般の方も多く受診いただいております。
保健体育の授業や部活動で歯を痛めたり、外傷を受けた児童や生徒の方が駆け込んで来られることがあります。一般の方がプレー中のスポーツ外傷事故で来院されることもあります。また、ラグビーをする小学生やラクロス部の大学生がマウスガードを作りに来院されることもあります。
当院ではこの様な口腔領域のスポーツ外傷の応急処置や治療、マウスガードの作製を行っております。
ご相談やお困りのことがございましたらいつでもお問い合わせください。
スポーツの時に口の中の怪我予防に装着するマウスピースをマウスガードと呼びます。
アメフトやボクシングなどマウスガードが完全に義務付けられているスポーツもありますが、ラグビー・ラクロス・アイスホッケー・空手等は一部義務化です。
それ以外のスポーツでも、転倒したり接触したりするスポーツでは歯や口内を怪我する恐れがあるためマウスガードをつけてプレーする事をお勧めします。
(例:サッカー、野球、バスケットボール、バレー、自転車競技、レスリングなど)
特に歯並びが悪い人や矯正中の人は自分が怪我するだけでなくプレー中に人を怪我させる場合があるのでマウスガードをつけるのが望ましいでしょう。
マウスガードは一人ひとり型採りを行って作製するので、市販のものとは違いピッタリフィットした装着感の良いものが出来上がります。
ぜひ当院にご相談ください。
マウスガードの一例です。
ご興味のある方はスタッフまでお気軽にお尋ねください。
学校やクラブチーム(スポーツ団体・施設)には口腔外傷が起こった際に必要となる「歯牙保存液」を救急バッグ等に設置するようお願いしています。歯が抜けた時や折れた時は保存液にすぐ保存すると、再移植して戻せる可能性が期待できます。保存液がない場合は 、牛乳や口の中(だ液)、生理食塩水でも代用できますが、できる限り早く歯科で治療を受けてください。
また、私が所属している大阪府サッカー協会から講演会の依頼を受けることがあり、ご出席下さった各クラブチーム指導者や医師・看護師・トレーナーの皆様にも口腔外傷が起こった時の対処法を講演会を通じてお伝えしています。
日本スポーツ歯科医学会、日本外傷歯学会などで研鑽を積み、ドーピングの対象となる薬剤についても学び、皆さまに指導させていただいております。
ご質問等がございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
歯科用CTを使用しながら診断し
「痛み」や「不安」がないよう
丁寧に安全に抜歯などの治療を行います。
親知らずや埋伏歯などの抜歯にも当院では対応しております。
歯科用CTを使った詳細な画像診断を行い、親知らずや埋伏歯の状態を確認し、周辺の炎症や生え方も考慮しながら安全に抜歯を行います。
顎を動かすと痛みがある、カクカクと鳴る、大きく口を開けられないといった症状は顎関節症の疑いがあります。重症化する前に早めに受診するようにしてください。
検査の結果、当院での治療が困難と判断した場合は、
提携の大学病院にご紹介させて頂きます。
食べたいものを食べられる、噛める幸せは
自分に合った適切な入れ歯で叶います。
ご要望にお応えしながら適切な入れ歯をご提案。
抜けた歯をそのままにしていると周りの歯や、からだ全体の健康にも影響してきます。
自分に合った入れ歯をいれることで、美味しく食事を楽しめるだけでなく、痴呆の予防、体の健康などにもつながってきます。
当院では、保険適用内の入れ歯から、保険適用外で金具の見えない審美性の高いものまで各種ご用意しております。
※材質、欠損歯数、設計等により料金が異なります。
患者さまの様々な悩み・ご要望に応じて適切な入れ歯をご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。
「異常が出てから」ではなく定期的に検診を
受けることで健康的な歯を保つことが出来ます。
クリーニングもお任せください。
むし歯や歯周病を予防するためには、常に口腔内を清潔な状態に保つことが大切です。
定期的な検診で歯と歯茎の状態や正しくブラッシングができているかをチェックし、虫歯や歯周病の有無を調べ、歯石や歯垢を除去し口腔内を清掃します。
また、タバコやコーヒー等による着色の除去も行います。
歯科衛生士によるブラッシング指導や予防対策のご提案も行い、皆様の歯の健康が維持できるようサポートしております。
※土曜日の診療時間9:30~13:00
[休診日]土曜午後・日曜・祝日
医療法人健勝会 後藤歯科クリニック
〒530-0037 大阪市北区松ヶ枝町1−3
いちご南森町ビル 1階
地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」より徒歩約7分
JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩約5分
JR環状線「桜ノ宮駅」より徒歩約8分
京阪線・地下鉄谷町線「天満橋駅」より徒歩約8分
「大阪駅・梅田駅」よりバス約10分
近くに公共のコインパーキングが多数ございますのでご利用ください